各部からのお知らせ
新入職員オリエンテーション・接遇研修
【オリエンテーション】
4月1日付で新入職員が入職し、各職場フレッシュな空気が流れています。
その中で、4月7日(土)新入職員へオリエンテーションとして各職場の紹介などを実施しました。
今年度は看護学生が多く、毎日学校がありますので土曜日の実施となりました。
各職場より病院の組織や職場の内容を伝え、プロジェクターを使用して視覚的に職場の写真なども紹介しました。
所属する職場だけでなく病院全体の事を知ってもらう事を目的としており、今後のチーム医療にも活かしてほしいと考えます。
【接遇研修】
次週の4月14日に外部より講師をお招きして接遇研修を開催しました。
ヒューマンコミュニケーション研究所 代表 白石明子先生より「より良いチーム医療を目指して」をテーマに研修を行って頂きました。
![]() |
![]() |
新入職員、新規免許取得者、昨年の接遇研修実施後に入職した職員、オブザーバーとして各職場長が参加しました。
さっそく研修開始から5グループに分かれて、様々なワークを行い活気溢れた研修になりました。
グループで話した内容をリーダーが発表したりと、人前で話すのが苦手な者も今回の研修で少し苦手意識が克服できたようでした。
真剣な表情やリラックスした表情を交え、あっという間の5時間が経過しました。
先生からは研修を受けても内容は4週間するとすべて忘れてしまうと言われておりました。
接遇は何度も繰り返し覚え実施して体が覚えないと、表に表す事が難しいと感じております。
職場長も参加しましたので、継続的に接遇に対する指導を実施する予定にしています。
今後も新入職員には様々な研修を実施します。新入職員とは言っても、患者様からは見立病院の1スタッフに変わりはありません。早く職場に仕事に慣れてもらい、治療者として成長してほしいと願います。
(事務部 人事課 重藤)