各部からのお知らせ
☆★訪問看護のご紹介★☆
支援に限らず、「生活」や「社会活動」の支援として、
ご利用者様が住み慣れた地域で通院治療を続けられ、
1人1人その方らしく、「安心」して生活を送って
いただけるようなサポートを行なっています。
場合では、訪問看護を重ねることで、スタッフとの信頼関係を
築くと同時に、折り紙、パズルなどの創作活動や、オセロ、
将棋などの対戦ゲームを行なっています。
そのことが意欲を高める働きかけとなり、引きこもりがちであった利用者様が徐々に
外に興味を持たれ、“趣味”や “やりたいこと”が見つかり、散歩も楽しみにされています。
みたい」と言われ、訪問看護の時間を活用して、一緒に
日用品店で買い物をしたり、喫茶店でコーヒーを一緒に
飲み、リフレッシュし、余暇を満喫しておられます。
「人目を気にせずに会話ができてとても楽しかった。」とのお言葉をいただきました。
様々な不安や葛藤が解消されたことで、安心感が生まれ、自信にもつながっており、
利用者様1人での外出機会も増えています。また、就労意欲も高まり、作業所や
一般職に就かれた方もおられます。
医療に携わるスタッフ(普段着に近いユニフォーム)が同行することで、外出時の
予測できないトラブル、非常事態や困り事にも、早急にその場で対応することが可能です。
年齢・性別・職種の異なる個性豊かなスタッフが
8名在籍しております。
「銀行でATMを使えるようになりたい。」、「バスに乗って、○○まで
行けるようになりたい。」など、日常生活でお困りの事に対し、ご自宅ではない場所に
おいても柔軟にサポートできる体制を整えております。
他のステーションとは異なる当ステーションならではの魅力の1つであると
思っております。
もちろん、全ての方が上記の例に合致する訳ではありませんが、その方その方の
ペースやご希望に合わせて、「一緒」に目標に沿った計画を作り上げていきましょう。
ご依頼、ご相談などありましたら、お電話でも構いませんので、お気軽にご連絡下さい。
訪問に出て、不在のこともありますが、留守番電話に入れていただけましたら、
折り返し、ご連絡いたします。
受診する必要はなく、かかりつけの先生に「訪問看護
指示書」を書いていただくことでも可能となります。
ご要望に応じ、かかりつけの病院やケアマネジャーの
所に伺うことも可能です。
ご不明な点がありましたら、お気軽に直通の電話番号にご連絡下さい。
医療法人 昌和会 訪問看護ステーションであい
電話・FAX番号:0947-42-8481